趣味の菜園は目の前 人が集う幸せも実感中
兵庫・たつの市 Kさんの家
片流れの屋根が青空にシャープなラインを描くKさんの家。玄関前のヤマボウシやツツジに導かれて敷居を跨げば、その先にリビング、ダイニング、キッチンが一つになった広い空間が現れます。オープンキッチンがダイニング方向ではなく、南側の庭に向いているのがユニークでした。「庭を見ながら台所仕事がしたくて」と奥さん。
私たちの要望への理解度が、他社と比べものにならないほど高かった
庭先で野菜や花を育てる暮らしに憧れていた小西さん夫妻は、ご主人の通勤に便利で菜園スペースも取れる理想的な敷地を見つけると、工務店はプレストに決められました。雑誌でプレストの住まいを目にした奥さんが一目惚れ。「モデルハウスを見学してもっと好きになった。木造の家なのにさりげないおしゃれ感があって、家全体の醸し出す雰囲気がさわやかな感じがした」のが理由だそうです。
ご主人は工務店選びには慎重でしたが、プレストが最初に出した設計プランを見て納得されたそうです。他社のプランでは要望が思ったように反映されなかったのに、プレスト案は完璧に近い出来。奥さんが「私たちの要望への理解度が、他社と比べものにならないほど高かった」と言えばご主人も頷く。そして庭と住まいの敷地配分、日当たり、通気、窓からの眺めに気配りした初案を夫婦ともに気に入り、キッチンの向きを変えPCコーナーを加えた以外はほとんど変更しなかったといいます。
建物だけでなく敷地全体の雰囲気を重視
プレストの家づくりは国産杉を基材にした在来工法で、真壁も大壁も手掛けます。Kさんの家では無垢の木を多く見せたいというご主人の要望に応え、真壁で柱や梁は現し、天井は板張り。トイレやクロゼットなどの引戸も杉の無垢材を使い、浴室の壁にはヒバを張ってあります。
また、プレストでは 「建物だけでなく敷地全体の雰囲気を重視」しているため、設計プランに必ず玄関まわりの植栽も含めています。植栽案を使うか否かは建主の自由で、Kさん夫婦の場合は「家のデザインに合わせて考えてもらったほうが統一感が得られる」からと、この提案をそのまま生かしました。
夫婦の念願だった菜園付きの庭は、敷地の南側に実現。部屋の前のウッドデッキから出入りできるので、手入れもしやすい。この日もご主人がたびたび庭と家とを行き来していました。
薪ストーブを囲むくつろぎの場
さらに、夫婦のもう一つの望みも実現しました。我が家の中心に薪ストーブがあって、それを囲んで人が集える暮らしです。1階の生活の場は前述のように一つの広いスペースになっているが、薪ストーブの配置が絶妙で、キッチンでもリビング・ダイニングにいても薪の火の恩恵が得られます。同社のすすめる空気集熱式ソーラーシステムも導入しており、両方の効果で冬は寒さ知らず。特に朝は前夜のぬくもりが残っていて、目覚めたときの空気感が心地よいといいます。
「薪ストーブの前で家族や友だちといると幸せ。お客さんもゆっくりできると喜んでくれます」とうれしそうな奥さん。庭の菜園の作物も順調に育っています。